1999年5月1日(土) 快晴

走行距離 354キロ

 AM3:00に目を覚まし、朝仕度をして30分後には家を出た。R129で相模原市へ行きR16で入間市へ入り、バイパスを通ってR299で飯能市へ抜けた。山沿いを走るためかとても寒く、途中のコンビニで缶コーヒーを飲んで暖を取った。AM6:00には秩父三十四ヶ所巡りの1番札所である四萬部寺に着いてしまった。納経時間がAM8:00からだったので、近くのコンビニで朝食(カップラーメン、缶コーヒー)を食べて時間を潰した。10分前には納経帳を買い、御朱印をもらって山の中腹にある2番札所の真福寺へ行った。納経は下の光明寺で済ませ、3番札所の常泉寺、慈母観音が良かった4番札所の金昌寺、ひっそりとしている5番札所の語歌堂、境内からの眺めが良かった6番札所のト雲寺、階段を上がった7番札所の法長寺、「物見遊山お断り」の看板を掲げていた8番札所の西善寺、質素なたたずまいの9番札所明智寺、自転車で札所巡りをしている60歳のおじさんがいた10番札所の大慈寺、そのおじさんと又立ち話をした11番札所の常楽寺、線路際にたたずむ12番札所の野坂寺、秩父市の街中にある13番札所の慈眼寺、境内が普通の公園内にあるような14番札所の今宮坊、線路沿いの15番札所の少林寺、四国八十八ヶ所の本尊の模刻がある16番札所の西光寺,住宅の裏にあるような17番札所の定林寺、R140沿いにある18番札所の神門寺、どこからどこまでが境内なのか分からない19番札所の龍石寺、庭園が立派であった20番札所の岩之上堂、本堂が公民館風の21番札所の観音寺、田んぼの真中にあり、バイク談義をした22番札所の童子堂、秩父の街を一望できて、歌手が祈願に訪れるという23番札所の音楽寺、長い階段を上がって本堂に行く24番札所の法泉寺、朽ちた寺の雰囲気で弁天池を渡った民家で御朱印をもらった25番札所の久昌寺、寺は道路沿いにあるが、観音堂(岩井堂)までバイクで5分、山道を歩いて15分かかって登り、まさに秘境といった表現がぴったりの26番札所の円融寺、大観音像が境内から見える27番札所の大淵寺、鍾乳洞があった28番札所の橋立堂、竹林があった29番札所の長泉院、庭園が素晴らしかった30番札所の法雲寺、奥の院がある32番札所の法性寺、石段を300近く登らねばならないが、滝が近くに見える31番札所の観音院、平凡な寺の33番札所の菊水寺、そして最後の結願寺になる34番札所の水潜寺へ向かい、結願之印を押してもらった。休んでいるとバイクを見たおばちゃんたちが話し掛けてきて、バイクで回ったことをあれこれ聞かれた。秩父で1泊して2日間で回るつもりがたった1日で回れてしまった。長泉院の納経所で1日で回るコツを教えてもらい、31番と32番を変えたことが良かったようだ。PM5:00過ぎに秩父を出て、行きと同じルートで帰り、途中休憩を取ったりしながらPM7:30に家に着いた。
5月2日 AM8:42 自宅にて

inserted by FC2 system