鎌倉・江ノ島七福神 相模七福神
1月3日(日) 晴れ

走行距離 105キロ

 AM5:00に起きて昨日の日記を書いて大和の実家で朝食を食べ、AM9:30には厚木の自宅の戻り、箱根駅伝の走りをテレビで見てからAM10:10に出発した。自宅から愛甲石田駅を抜けてR129を南下しR134に出た。平塚に出てR1に入ると街道沿いには旗を持った人がいっぱいいて、バイクさえも注目されてしまった。海岸線を走り、まずは江島神社(弁)に行き江ノ島の階段を登って参詣した。境内で売っていた甘酒がとても美味しかった。江ノ島から七里ヶ浜を走り、御岳神社前を左折しようとしたが交通規制に会い、入ることが出来なかった。鎌倉市内は正月の間、鶴岡八幡宮へ参拝客がたくさんいるために交通規制を実施しているそうだ。こちらの事情を話し又バイクということもあって市内に入れてもらった。市内に入って長谷寺(大)へ行き入場料200円払い参詣した。長谷寺は高台にあって相模湾を一望できた。海が太陽に反射して輝いていた。それから長谷寺の裏辺りにある御霊神社(福)を訪れ、次の本覚寺(恵)に行こうと若宮大路に入ろうとしたが規制で入れず回り道をしたために、先に安養院(毘)へ行き、その後宝戒寺(寿)訪れて、そこからバイクを押して鶴岡八幡宮(弁)まで行った。八幡宮はとてつもなく混んでいてロープで参拝客を規制しており、本堂まで行くのに30分以上かかった。本堂横にて御朱印をもらおうとしたが、入り口付近の弁財天横でもらうように言われた。立ち並ぶ露店と人々とがひしめく中、並んで御朱印をもらった。バスの添乗員が10部以上の納経帳や掛け軸を持っており相当時間がかかった。そして最後の浄智寺(布)へ行って鎌倉・江ノ島七福神巡りを終えた。鎌倉から町田藤沢線で北上し用田を通り海老名市に着き、今年からできた相模七福神巡りを始めた。海老名市では本覚寺(毘)、普教寺(布)、妙元寺(大)、増全寺(寿)を訪れた。鎌倉とは違いこぢんまりとした寺が多く、こたつでテレビを見ている住職に御朱印をもらうといった田舎臭さがあった。御朱印といってもただスタンプを押すだけであった。その後座間市へ向かい途中昼食(ラーメン半ライス)を食べて相模線入谷駅近くの浄土寺(恵)へ行き、昨日初詣をした鈴鹿明神社の裏辺りにある龍源院(弁)を訪れ、そして最後に相武台下近くの宗仲寺(福)に行った。ここは敷地も広く幼稚園を経営していた。住職は絵が好きなようでラウンジみたいな所で展覧会を催していた。「この絵は本物ですか?」と馬鹿な質問をしてしまった。その後座架依橋を通りR129を抜け山際から荻野新宿を通り自宅にはPM4:00に戻ってきた。夕食はカレーだった。

PM7:30 自宅にて

inserted by FC2 system